公益財団法人 日本特産農作物種苗協会

No.21
2015.11
地域特産作物

本ページではPDFファイルを使用しています。閲覧にはAcrobatReader(無料)が必要ですので、 ご使用のパソコンにインストールされていない場合は こちら からダウンロードしてからご覧下さい。


目    次

【特集】地域特産作物

表  紙
 
 カラーグラビア

【巻頭言】                 
 地理的表示保護制度と新たな農林水産省知的財産戦略について
                  ‥‥‥‥ 農林水産省食料産業局知的財産課長  杉中 淳
 
【総説】
 地域特産作物をめぐる状況状  ‥‥‥‥‥‥‥‥ 農林水産省生産局地域対策官付  足立教好 

こんにゃくいも
【品種】
 コンニャク品種「みやままさり」の育成
       ‥‥‥‥‥‥   群馬県農業技術センターこんにゃく特産研究センター  
飯塚弘明
 7
【栽培技術・利用】
 コンニャク種いもの温湯浸漬処理による病害虫防除技術の開発
         ‥‥‥‥‥‥  群馬県農業技術センターこんにゃく特産研究センター  柴田 聡
  11
 機能性食品へのこんにゃくの利用
        ‥‥‥‥‥‥‥ 公益社団法人日本技術士会登録食品技術士センター  江本三男
 15
【産地の取組】
 群馬県のこんにゃく産地における取り組み
        ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥  群馬県農政部技術支援課普及指導室  加藤 晃
 18

【品種】
 いぐさ新品種「涼風(平成25いぐさ農林10号)」の育成
        ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥  熊本県農業センターい業研究所  合志善隆
 25
 DNAによるイグサ品種の識別技術 ‥‥‥‥‥ 熊本県農業センター農産園芸研究所 飯牟禮和彦  30
【栽培技術・利用】
 いぐさの生態と栽培について   ‥‥‥‥‥‥  熊本県農業センターい業研究所  合志善隆  34
 
いぐさと畳表の機能性    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 北九州市立大学国際環境工学部  森田 洋  41
【産地の取組】
 熊本県のいぐさ産地における取組み  ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 熊本県農林水産部生産局農産課 46
 江戸の初期より庶民の敷物、畳として愛された七島イ再生の取り組み
        ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥   くにさき七島藺振興会  細田利彦
  49
      
ハーブ
【品種】
 北海道での品種改良と「ほくと」の特性
        ‥‥‥‥‥‥‥‥  北海道十勝農業改良普及センター十勝南部支所  五十嵐龍夫
 53
【栽培技術・利用】
 はっかの栽培技術 ‥‥‥‥‥‥ 北海道十勝農業改良普及センター十勝南部支所  五十嵐龍夫  56
 ハーブの病害および「デジタル病害図鑑」の概要 法政大学植物医科学センター   堀江博道  61
 シソ科ハーブの園芸植物病害に対する抗菌性及び抗酸化能 岐阜大学応用生物科学部 松原陽一  65
【産地の取組】
 ハーブの普及・振興のために(歴史と現状、必要な情報、全国ハーブサミットの役割)
        ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥  NPO法人ジャパンハーブソサエテイー  木村正典
 68
 ハッカ産地の歴史的変遷と現在の主産地インドの状況
        ‥‥‥‥‥‥  長岡実業株式会社(日本はっか工業組合加盟)技術部 川崎元士
 73
紅花
【品種】
 ベニバナの品種について  ‥‥‥  山形県農業総合研究センター土地利用型作物部  相澤直樹 78
【栽培技術・利用】
 
紅花加工品の製造技術とその利用 ‥‥‥ 山形県農業総合研究センター食品加工部  菊池栄一 83
【産地の取組】
 山形県における紅花の生産振興(山形県紅花生産組合連合会設立から現在まで、取組内容、生産状況)                  ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 山形県紅花生産組合連合会事務局  88
 日本の紅(あか)をつくる町(紅花生産日本一、白鷹町)山形県白鷹町産業振興課  吉村秀昭 90


【品種】【栽培技術・利用】
 徳島県のタデ藍栽培における品種および省力化に関する取り組み
             ‥‥‥‥‥‥‥‥  徳島県立農林水産総合技術支援センター 村井恒治
                           徳島県立工業技術センター  吉原 均
 93
【栽培技術・利用】
 阿波藍の製造(藍師・栽培・染料作り)とその染料駅の作成
                  ‥‥‥‥‥‥ 一般社団法人繊維学会正会員  川人美羊子
 98
 タデアイ(藍)葉の新規フラボノイドの同定とコレステロール生合成阻害作用
   ‥‥ 島根大学生物資源科学部 横田一成 寿製菓株式会社研究開発部 木村英人、徳山翔太
103
【産地の取組】
 由良川藍復活して33年 同好会が種配布し全国に広める ‥‥‥‥ 福知山藍同好会  塩見敏治 108
 城西発!次代へつなぐJAPAN BLUE!(阿波藍文化の伝承と広がる交流活動
             ‥‥‥‥‥‥‥‥  徳島県立城西高等学校植物活用科 あわ藍専攻班
113
 地域資源「藍」の応用範囲拡大を求め商品開発
             ‥‥‥‥‥‥ 徳島藍ジャパンブルー推進協議会 小濱利郎、三谷芳広
117


編集後記